埼玉県春日部エリアの大規模リフォームなら

お問い合わせ・お見積依頼もお気軽にどうぞ0120-913-745ネットでお問い合わせ

大きな地震が怖い

どんな地震にも負けない家づくり 家の強度をリボーン

どんな地震にも負けない

耐力壁・床剛性・接合部は、どれかを補強すれば安心というわけではありません。全体がバランスよく考えられていることが大切なのです。
リフォームの場合は現在の住宅のどこをどう補強するか綿密な調査を行います。
地震時においては、重い屋根や壁の少ない1階なども不安要素のひとつ。
瓦屋根を板金にする、大きな梁を足す、強度の強い壁にする、などひとつひとつ丁寧に問題解決することで、新築同様の耐震性能を備えた住宅に生まれ変わります。

耐震補強はバランスが大切。

調湿効果が高く、室内の湿度をコントロールする「無垢材」と「珪藻土クロス」を使用するため、結露を防ぎ、カビの発生を抑制します。
さらに木に含まれる成分がリラックス空間を作り出し、心の健康ももたらします。


耐震補強の5つのポイント

補強が必要だと思われる家

1981年以前に建てられた家

1981年に建築基準法が改正され、耐震補強部材について見直しされました。よってそれ以前の建物は、強度不足が懸念されます。

1階に壁が少ない家

インナーガレージがあるなど、2階を支えるだけの壁の量、強度がない建物や、配置バランスが悪い物件は強度不足と同じです。

軟弱な地盤に立っている家

昔沼地だったなど、地盤特性が良くない場所に建てられた家は、地震をきっかけに部分沈下したり、家全体が沈む恐れがあります。

下屋の大きい家

1階に対して2階が小さい建物で、小さいながらも瓦屋根で重いなど不安定な建物は、地震に対して弱くなります。

老朽化した家

古く劣化が著しい建物は、土台や柱が腐っている可能性が高いと言えます。断面欠損も多く、地震時に折れてしまうこともあります。

オーバーハングした建物

1階から2階がせり出していたり、小さな1階に2階が載っていて見た目が非常にアンバランスな建物は、当然地震に弱くなります。

「耐震」の正しい施工方法

面で支えて2.5倍

一般的な筋交い工法が点で支えるのに対し、壁を面材で補強し2.5倍の耐震性能を持たせます。吹付断熱材の施工がしやすいのもメリットのひとつです。

全体の強度を上げる

基礎と土台、土台と柱、柱と梁。全ての構造材を緊結金物で補強し、あらゆるタイプの揺れにも建物全体で耐える構造づくりをします。

補強梁

柱を抜いた変わりに梁を補強し強度を持たせ、家全体を強くすることで大空間が実現します。

アイエスホームイングの家づくり
普段見ることのできない施工の様子を動画でご覧ください

傾きを補正する

既存の基礎が、布基礎で傾きが生じていた為、基礎と土台の間でジャッキアップをして躯体のレベル調整をしています。

基礎を補強する

既存の布基礎に補強金物を設置している作業です。
古い基礎と新設する基礎を一体にする重要な補強金物です。

面で支える・軽量に仕上げる

今までの布基礎は建物加重を線で受けていましたが、ベタ基礎と補強鉄筋で補強することによって面で加重を支えています。
既存の建物は瓦屋根に重たいものを使っていましたが、改修後は屋根も外壁もガルバリウム鋼板を使い軽量に仕上げ、杭を打って重くするよりも良いと考えています。

1枚板で耐震強化

躯体の外壁面を土台から梁まで一枚の板を貼り付けることにより、基礎とのバランスを考えた耐震構造と致しました。

建て方

職人の腕の見せ所とも言うべき、化粧の梁を組み上げているところです。材木は新潟まで選定をしに行きました。
金物を表に露出させて仕上げとする工務店もよくありますが、職人のこだわりとして、木組みで仕上げたものを取り付けました。

リボーン住宅についてもっと知りたい方
ぜひお気軽にお問い合せください。

フリーダイヤル0120-913-745

【営業時間】9:00~18:00(年中無休)

ネットからのお問い合わせはこちら